Quantcast
Channel: 住めば都の限界集落 よく読めば君にもできる限界突破
Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

楽しい人生

$
0
0
ゆきで
ゆきで
ゆきで
みわたすかぎり
ゆきゆき

車のブレーキも
うっかりとはふめず
どきどき

そんな状況でも
うきうき
してるのは
子犬か
こどもか

しかしね
さすがのこどもも
ここまでくると
もうええわって感じでしょうか

まー
こどもは
へんなところで
正直ですから
とても
わかりやすい

バカといわれても
やっぱ
正直に生きてる時は
目が曇ってないもんね

まあ
こどもっちゅうのは
人生にはそないに重要でないけど
まーこんな世の中で
なにごともなく
生きていくには必要?な
損得勘定というものが
まだでけん
というのがおおきいんでしょうか
うらやましいかぎりです

このあいだ
買いもんに行って
思てたより時間が長なりまして
いつもなら
外食などということは
我が家のけーざいてき事情であるとか
それこそ
わたし個人としての損得勘定から
あんまりしませんのやけど
ちょっと
いまの
ファミリー向け外食産業というものにも興味があったので
ショッピングモールのレストラン街みたいなとこで食べてみました

まー
しかし
ど田舎に暮らして
舌が肥えたといいますか
新鮮な卵や野菜、イノシシなんかを
普通食べてるからか
とにかく
帰りの車の中から
一週間のちになっても
ヤマモト家の外食遍歴の伝説に残るほど
×××なお味

いやー
最近
否定的な言葉を
慎むような方向で
生きているのですが
それにしても
×××

いやー
あれは
×××
と思ったのは
うちらだけではないはずや

そんなに
安いとこではなかったし
(うちとしてはね)
お客さんも一杯いたんやけどね

よーっくみると
お客さんを筆頭に
笑ってる人が一人もいない

ウエイトレスのおねーちゃんも

皿洗いのにいちゃんも

とくに
コックさんが
なんか
とても
×××ーなかんじ

忙しくて
てんぱってるでもなし

なんか
とてもどよーんとして
元気がないのだ

マニアックな
本屋さんやレコード屋の店員さんなんかだと
ちょっと暗めで無愛想なほうがよくって
逆に元気なやつは
うっとーしいかんじなんやけど

やっぱ
食べもんだけは
たのしそーにつくってほしいもんです

ただ
まー
いまの業務用食材って
とにかく
なーんでも
ありますから

食べ物を
つくるまえに
なんだ
もう
できちまってるじゃねーか
という状態になっており
あと
塩ひとつまみとか
微妙なところを
加減したりして
つくることが
楽しめないというのは無理もないことかもしれませんねー

冥利に尽きないっていいますか

簡単なのは
もちろんいいことで
ぼくも好きなんですが

誰でもできるように
ってのは
別に
君じゃなくってもいいよ
かわりは
いくらでもいるから
ってことで
なんかこう
ワルイ風にかいしゃくしますと
とても
人間の尊厳といいますか労働意欲を一瞬にして吹き飛ばすような
危険を孕んでいると思うのです

やっぱ君でないと
とか
ここのお店のものはおいしいですね
とか
いうことをいわれるのは
うれしいし
たのしいことで
そういうことがあると
生きる事もたのしくなりますね

また
お客さんの為にーーって
新たな工夫をやったりするわけです

工夫をしろっ!!
って僕も子供相手に頭ごなしにやっちゃうこともありますが

工夫する楽しさがわかれば
子供は勝手にやりますよね

なので
親も
頭ごなしに言わないで
子供に
工夫の楽しみを教える工夫を見つけ出すことを楽しめるような工夫を
すればいいんです

さて
先ほどとは
全く
正反対の
伝説

昨年末
広島の蕎麦屋 達磨 雪花房は
限界集落を
朝5時に出て
片道5時間

着いてから
3時間半待たされても
この笑顔

めっちゃ
めっちゃ
うまかった

いまだにみんな言うもんね

ほんま
おいしかったなー

イメージ 1
店員さんは
このように
笑っていませんでしたが

もくもくと
ほこりをもって
てきぱきと
はたらいておられ
行列ができる店の
次の人が待ってるから
食べたら早よ帰れ的なところが
微塵もない
どころか
ゆったりと
とてもやさしく
いそがしいのに
おちついておられ
とっても
かっこよかったっす

さてさて
生きる事ってどういうことでしょうか??

仕事って
商売って
いったい
誰の為に
なんのためにするんでしょうか???























































Viewing all articles
Browse latest Browse all 46

Trending Articles